ホーム > お知らせ
お知らせ
冬に発生が増える疾患
寒くなってくると排尿を我慢する傾向が強くなり、尿路疾患が増えてきます。
排尿の回数・尿の量・尿の色調などの変化があれば来院ください。
排尿を我慢することにより、尿が膀胱に溜まっている時間が長くなり、
膀胱内で細菌が増殖し膀胱に炎症を起こします。
排尿回数が増加し、1回の排尿量が減少してきます。
血尿が出ることもあります。
食欲・元気などは、正常とあまり変化がありません。
時に、膀胱内に結石があることもあります。
尿中の結晶成分により尿道が閉塞し、排尿が困難となります。
短時間で腎臓機能不全を起こし死に至ります。
去勢している雄猫・ドライフードを常食・室内飼育・多頭飼育・
肥満で発病率が高くなる傾向があります。
高齢・F.L.U.T.D.・膀胱炎・腎盂腎炎などにより腎臓機能に障害を起こします。
末期には腎不全により尿毒症を起こし死に至ります。
尿量の増加あるいは減少・体重減少などが起こります。